はじめまして!
米国株投資ブログを運営している「駐在サラリーマン」(元丸の内サラリーマン)です。
米国株投資ブログは、世界でダントツの成長を誇る米国株に集中的に投資している方々向けに、
小生の米国株投資で得た情報を共有することを目的としております。
小生は投資歴はかれこれ10年を越えますが、プロ投資家ではなくごく普通のサラリーマンです。
ですので、小生が提供する情報は「正しいこと、当たること」もあれば、「間違えていること、外れることも」もございます。
投資は自己判断。
ですが、幸い英語は堪能(米ビジネススクール卒)なので、海外英語情報、最新情報を中心に、
なるべく事実に即した情報発信をしていきたいと思っています。
前置きが長くなりましたが、小生の投資歴はこんな感じです。
プロフィール
2006年 初FX取引
2007年 FXであまり儲からず、日本株取引開始
~2013年 リーマンショックにより、アベノミクスまで塩漬け期間・・。
※市場から離れる。院に通ってたのもこの頃。
2013年 アベノミクス開始により保有日本株式全売り、米国株に注目する
※この時点では市場を様子見。リーマン業に精を出し、株の勉強&市場ウォッチのみ
2015年 米国株でポートフォリオを組む(100万程度)
~2018年 株式ポートフォリオは毎年50万程度をこつこつ積み上げ(+8%位のリターン)
2018年 不動産投資に目移りし、物件購入。現金確保のため株式一部売却(+15%程)
2019年 株式ポートフォリオを再度組成(500万程から開始)
2020年 コロナショックでポートフォリオの3割棄損・・・
今に至る
今後の投資戦略
コロナ禍によりイレギュラーな状況であるが、
だからこそ当面はバイオ株中心でポートフォリオを組みなおす。
ワクチン銘柄は保有期間短めに持ちつつ、日々ニュースを注視。
一方で、全てをバイオ株で保有するわけでなく、ポートフォリオを安定させるため、
高配当ETF、高配当株を一定数保有継続する予定。
株式投資とは異なるが、DC制度、401(k)をフル活用して、
老後資金を別で確保していく予定。